2021/04/10 08:00


▼ 「よりより」とは
古くに中国から伝わった長崎の伝統菓子でそのらせん状の見た目から
地元では「よりより」の愛称で親しまれています。
小麦粉と砂糖などを混ぜ合わせてつくった生地は
24時間かけて熟成・発行させ、時間をかけて作り上げます。
その生地を1本1本すべて手でねじってより上げています。
機械だと圧力の関係できれいに成形するのが困難なのだそうです。
多い時には1日に約17,000本もよりあげるとか!

▼ ほどよい甘さと硬い歯ごたえがクセになる。「子供がずっと食べている!笑」の声も
よりよりは特別な味付をしておらず、いっけん薄く感じる味ですが
噛むごとに味わいが増していき、固めの歯ごたえと相まって、食べているうちにどんどんクセになっていきます。
油であげてありますが、油っぽさはぜんぜんなく、お子様でも食べやすいお菓子です。
実際に購入していただいたお客様から
子供がずっと食べてる!笑
とのお声も頂戴しました。
大人も子供もクセなる手が止まらない商品です。
ちょうどいい薄甘さなのでアレンジもしやすく
お酒のつまみとしてクリームチーズなどをつけて食べても美味しく召し上がれます。
チョコレートフォンデュとしてもたのしめるお菓子になっています。


▼ お土産としても大人気の商品をご家庭で楽しみやすい「訳アリ商品」もご用意!
長崎のお土産としても人気の「よりより」ですが、ご家庭でももっと親しんでいただけるように
訳アリ商品として、製造途中で割れたり折れてしまったものを通常よりもお買い求めやすい価格にてご提供いたします。
少し割れてしまっているだけで通常の商品と味や品質に違いはございません。
ご自宅用のみならず、贈り物やお土産としての商品もご用意しております。
ぜひ、ジョイフルサンネットショップをご覧ください。